庭木の里親マッチングTrees

庭木の里親マッチングtrees

歴史ある庭木を
次世代へ繋げる

樹木を次世代へつなげよう、のコンセプトのもと弊社では歴史のある丹精込めて育ててこられた樹木を引き取りこれを必要とされている方の所に繋げる「庭木の里親事業」を行っています。

お知らせ

樹木の命を繋ぐ

treesはご自宅の樹木(庭木)の次の引き取り手を探すことができるマッチングサービスです。増改築や家屋解体などで不要となってしまう庭木を処分せざるを得ないが、家族との思い出・シンボルツリーとして長い年月をともに生きた樹木(庭木)をなんとか活かしたい。そんな思いから生まれた新しい庭木の里親マッチングサイトです。

treesについて

treesに共感
賛同いただき
多くの庭木を救うこと

SDGsという言葉はすでに一般的になりましたが私たちが生きる地球を、持続可能な社会を保つことで支える活動です。
treesはまさにSDGsとの理念に通じ、緑の豊かさやまちづくりにつながる活動です。

SDGsへの取り組み

庭木を譲る

樹木を引き取って欲しいご要望は人それぞれ。樹木を減らしてカーポートを作りたい、二世帯住宅を建てたい、リノベーションして一軒家からマンションへ引っ越したい。弊社では樹木から考える丁寧な解体工事、リノベーションや不動産の売買までお手伝いさせて頂きます。

庭木を譲る詳細はこちら

オフィシャルサポーター

庭木の里親マッチングTreesはオフィシャルサポーター様の協賛により樹木を救う活動に役立てられています。樹木の命を繋ぐプロジェクトの企業協賛を募っています。
企業のSDGs活動の一貫としてサポーターになりませんか?

  • 貧困をなくそう
  • 飢餓をゼロに
  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 安全な水とトイレを世界中に
  • エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 働きがいも 経済成長も
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを
  • つくる責任 つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を
  • 海の豊かさを守ろう
  • 陸の豊かさも守ろう
  • 平和と公正をすべての人に
  • パートナーシップで目標を達成しよう

庭木の里親サポーター制度の
詳細はこちら

庭木コラム

庭木の管理、お手入れ、里親サービス等、様々なコラムをお届けします。

一覧を見る

造園業者・エクステリア業者の皆方へ

全国から庭木の譲渡・譲受のお問い合わせをいただいております。
全国からのご要望にお応えするため、このプロジェクトを一緒に手伝ってくれる仲間を募集しています。
「Treesプロジェクトって何?」「庭木の里親ってどんな仕組み?」等、少しでもご興味ございましたらお気軽にお問い合わせください。

良知Project

私たち良知樹園は地元・焼津の地で50年以上にわたり造園業を営んできました。
"緑を通じて豊かさを創造する"を企業理念に掲げ、緑の豊かさを守り誰一人取り残さない社会、住み続けられる街づくりに貢献できる企業として活動して参りました。
"庭木の里親サービス"としてスタートした本プロジェクト。様々な協力を得て「良知プロジェクト」の一環としてより幅広いマッチングサービスを提供できる運びとなりました。
 庭木の里親マッチングサイトtreesは、歴史ある庭木が処分されることなく承継されることを目的に、「庭木を引き取って欲しいお客様」と「引き取りたいお客様」の双方の接点を作ります。
 素晴らしい樹木が1本あることで、そこには歴史と癒しの時間、空間が生まれ、地球の緑を守る事に繋がります。伐採される運命であった歴史のある樹木を引き取り、必要としている人を通じて次世代へ繋げる事業にぜひとも多くのご参加ご協力いただけましたら幸いです。

代表取締役 良知 正浩